最近震災などによる大規模停電が頻繁にありますよね。
そんな時に部屋全体を明るくすることが出来るライトが欲しいと思い調べました。
以下の条件を満たすものを探していました。
- 利用目的は非常用
- 部屋中が明るくなる
- 停電時に天井につるすことができる (置くタイプだと眩しいから)
そこで、明るさはわからない(販売サイトに明るさを表すルーメンlmの表記が無い)けど安いしとりあえず購入してみようと思い、
Vantozonというメーカーのライトを購入してみました。
Amazonオススメの停電非常用LEDランタンVantozon【レビュー】
停電時の非常用にランタンを購入しました。
今回購入したのは、「Vantozon」というメーカーのランタンです。
もちろんアウトドアのキャンプや釣りの時などにも使えますよー。
画像出典:Vantozon
- ボタンを押さずに引っ張れば自動でライトがONとなる
- 360°照らすことができる
- 吊り下げて使用できる
- マグネットがついている
- USB充電と電池による使用ができる
- 保証期間は3ヶ月
- 部屋全体を明るくするには、もうひと頑張り明るさがほしい
Vantozonランタン購入レビュー
Vantozonランタン (シルバー)
箱はこんな感じです。
中身はこれです。
ランタン本体です。
上に引っ張るとこんな感じでランタンの役割になります。
ボタンなどは押さずに引っ張ると自動でライトがONとなり、
しまうとライトがOFFとなります。
これなら暗くてボタンがわからなくても明かりをつけることが出来ます。
360°照らすことが出来て、部屋全体を明るくすることが出来ます。
COBライトという技術を使用していて、とても明るいです。
COBとは「チップオンボード」の略です。
複数のLEDを基盤に直接結合し、単一のモジュールを形成したものです。
COB LEDの発光部分は標準のLEDの何倍もの光源を含むことが可能で、平方インチごとのルーメン出力が大幅に増加します。
普通に使うぶんには問題無い明るさですが、
(この値段でUSB充電レベルでこの明るさは明るいほう)
今回の僕の目的である「部屋全体を明るくする」に対しては、もうひと頑張りほしいところです。
取手を上に上げてかけて使用すれば目線より高い位置となり、
まぶしくなく、かつ明かりが部屋全体に広がります。
よくある置くタイプのライトは、目より下の位置にあるので眩しく天井ばかり照らされるので、少しストレスになりますね。
画像出典:Vantozon
また、下部にはマグネットもついているので、磁気に反応するところに貼り付けて使用することも出来ます。
画像出典:Vantozon
ランタン上部はこんな感じです。
側面の黒いボタンを押すとライトが光ます。
ボタンを1回押すと上部中央のライトが光ます。
ボタンを連続2回押すと非常用の赤いSOSライトが点滅します。
ボタンを連続3回押すと非常用の赤いSOSライトが2回の時とは異なるパターンで点滅します。
画像出典:Vantozon
充電はボタンに対して後部にあるMicro端子でUSB充電することが出来ます。
USB充電の他に単3電池3本で使用することも出来ます。
画像出典:Vantozon
ちなみに保証期間は3ヶ月あるようです。
カラーは2色展開
カラー展開は2色です。
- シルバー
- ブラック
画像出典:Vantozon
レビューまとめ
- ボタンを押さずに引っ張れば自動でライトがONとなる
- 360°照らすことができる
- 吊り下げて使用できる
- マグネットがついている
- USB充電と電池による使用ができる
- 保証期間は3ヶ月
- 部屋全体を明るくするには、もうひと頑張り明るさがほしい
まとめ
今回は、震災や大風など災害時での停電で部屋全体明るく出来るライトをご紹介しました。
結果として、部屋全体を明るくするにはもうひと頑張り欲しいところですが、
明るさは一般的なライトと変わらず、この機能でこの価格なら申しぶん無い製品です。
他のライトに比べ安価なので、もしよかったら試してみるのもありかと思います。
コメント