
- WordPress(ワードプレス)ブログの記事をお洒落に表現するやり方ってどうやってやるの?
- Cocoon (コクーン)のデザインテーマはどんなブロックがあるの?
WordPress (ワードプレス)を始めたばかりの方は、記事を色鮮やかにお洒落に表現するツールの使い方がどのようにして使用するかわかりませんよね。
私も初めは同じでした。
黒文字の文をただひたすら書き続けていて、なんだか地味なブログになっていました。
ここでは、WordPressテーマのCocoonでどのような表現が出来るか、その使い方を紹介します。
まだWordPressのデザインテーマを変更していない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
無料でおしゃれなワードプレスブログにする為の表現方法【Cocoon ブロック一覧】
WordPress (ワードプレス)の無料デザインテーマのCocoon(コクーン)で使用できるブロック一覧を紹介します。
使用方法がわからないという方は、下のURLをクリックして読み飛ばしてください。
Cocoonブロック
1.白抜きボックス
白抜きボックス
2.アイコンリスト
3.トグルボックス
トグルボックス
4.タブボックス
タブボックス
5.アイコンボックス
6.案内ボックス
案内ボックス
7.ブログカード
ブログカード
8.付箋風ボックス
付箋風ボックス
9.案内検索
10.ボタン
11.タイムライン
- ラベルタイトル
タイムライン
12.吹き出し

吹き出し
Cocoon汎用ブロック
1.見出しボックス
見出しボックス
2.タブ見出しボックス
タブ見出しボックス
3.ラベルボックス
ラベルボックス
Cocoonマイクロコピー
Cocoonレイアウト
1.2カラム
2カラム
2.3カラム
3カラム
Cocoonブロックの使い方
1.WordPress (ワードプレス)の投稿画面編集を表示します。

2.本文の『+』ボタンをクリックします。

3.『ブロックの検索』で検索するか、使いたいツールを選択します。

カテゴリで選択する場合、Cocoonのデザイいブロックが表示されていない為、
4.『よく使うもの』のタグをクリックします。

5.下記タグが表示されたら、下にスクロールします。

6.(Cocoonブロックを使いたい場合)『Cocoonブロック』のタグを選択します。

7.使いたいツールをクリックします。

コメント