WordPressアフィリエイトブログを始めてみたいけど、設定など難しそうで一歩を踏み出せませんよね。
僕もはじめはそのような感じでした。
なんかすごい難しそうだし失敗したらどうしよう。
自分なんかにはとてもじゃないけど出来ない。
でもそんなことありません。
この記事の通り進めればWordPressアフィリエイトブログを100%作ることが出来ます。
不安で怖いけど、一歩を踏み出さなければ一生人生なんて変わりません。
もし仮に失敗したとしても死ぬわけでもないし、大金を失うわけではありません。
それよりもこの一歩を踏み出して、その先に待っているまだ自分の見ていない知らない世界を知ることの方がとても大きいです。
是非一緒に前に進んでみましょう。
この記事では以下のような疑問を抱いている方に向けて解説しています。

- WordPressブログってどうやって作るの?
- WordPressブログを作るのに何が必要なの?
- WordPressブログを作ったらまず何をしたらいいの?
それでは、WordPressブログの始め方をわかりやすく解説していきます。
WordPressアフィリエイトブログの始め方
- WordPressブログの完成形をイメージする
- WordPressブログを実際に作る
- WordPressブログに必要な初期設定をする

- ブログで稼ぐってどういうこと?
- なんか詐欺みたいで怪しい
- ブログで稼ぐにはどんな種類があるの?
ブログを作る前に「ブログでお金が入る仕組み」をまだ知らない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
WordPressアフィリエイトブログの完成形をイメージする
ブログの作り方は、よく家を建てる事に例えられます。
家を建てるのに必要なのは、住所・土地・家・家具です。
WordPressブログも同じで、
を用意していきます。
WordPressアフィリエイトブログを実際に作る
さて、これから実際にWordPressブログを作っていきます。
WordPressブログ完成までの大きな手順は以下の順序で進めていきます。
- ビジネス用メールGmail作成
- サーバー(土地)の登録
- ドメイン(住所)の登録
- サーバーとドメインの紐付け設定
- WordPressインストール
ビジネス用メールGmailを作りましょう
ビジネス用メールを用意しておきましょう。
これから、いくつか登録申請する際にメールアドレスが必要になります。
プライベート用のメールアドレスを利用してもいいのですが、後々メールの整理が大変になります。
その為、新規でビジネス用メールを作っておくことをオススメします。
メールサービスでのおすすめは、Googleが提供しているGmailです。
なぜ、Gmailをオススメするかと言いますと、検索エンジンがGoogleの為です。
日本でよく利用される検索エンジンは、GoogleとYahoo!Japanです。
実は、このYahoo!の検索エンジンもGoogleのアルゴリズムが使用されているです。
つまり、自分の書いた記事が検索上位になるためには、Googleが提示している条件を満たす必要があります。
そして、検索上位になる為のGoogleが提供しているツールがいくつかあります。
Gmailを利用する=Googleアカウントを持つ=Googleが提供しているツールと簡単に同期出来る
のです。
ちなみにGoogleアカウント(Gmail)は無料で何個でも作ることが可能です。
もし既にGoogelアカウント(Gmail)を持っている方でも新規で作ることが可能なので、ビジネス用メールを用意しましょう。
Googleアカウント登録手順 (Gmail登録手順)
GoogelアカウントとGmailの作成手順は下記記事に記載しています。
まだビジネスメールを持っていない人は、作成することをおすすめします。
サーバーの申し込み手順
それでは、実際にブログを作る作業に移っていきます。
まずは、土地=サーバーを用意します。
サーバーはエックスサーバーをオススメします。
その理由は、料金・機能面で他社に劣る部分がない為、ブロガーで最も利用されているサーバーだからです。
エックスサーバーをおすすめする理由は以下の記事で記載しているので参考にしてみてください。
それでは、具体的に手順を説明します。
エックスサーバーのお申し込み手順
- 手順 1エックスサーバーにアクセス
- 手順 2
- 手順 3
- 手順 4
- 手順 5
- 手順 6
- 手順 7
- 手順 8
- 手順 9
- 手順 10
- 手順 11
- 手順 12
- 手順 13完了
これで「サーバー=土地」の設定は終わりです。
サーバー料金支払い設定
現在お申し込み完了した時点で、まだ支払いは完了しておらず、お試し段階としてサーバーを利用しています。
お試し期間は10日間な為、期間を過ぎて支払いをしていないと利用出来なくなります。
忘れないうちに料金支払いの設定をしましょう。
ちなみに、料金支払いの設定を事前にしても、10日間は無料で利用出来る為、実際の支払い開始は、無料期間10日後の利用分となるので安心してください。
- インフォパネルにアクセスします
- 先ほどのサーバーから届いたメール【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間] に記載されている会員IDとパスワードを入力します。
- ログイン後、左下サイドバーの『決済関連』の『料金のお支払い』をクリックします。
- サーバーご契約一覧が表示されたら、
- レ点をチェック入れ、更新期間を選択し、『お支払い方法を選択する』をクリックします。
- 『クレジットカード決済画面へ進む』をクリックします。
- クレジットカード情報を入力し、『カードでのお支払い(確認)』をクリックします。
これで「サーバー=土地」の設定が完了しました。
ドメインのお申し込み手順
続いて住所=ドメインのお申し込みになります。
ドメインとは、サイトのURLの事です。
このブログで言うと、「blogoshiete.com」のことです。
まずドメインを申し込みます。
ドメイン名を何にするか決まっていない人は、下記記事を参考にしてください。
お名前.comでのドメインお申し込み手順
ドメインの登録は基本的に安ければどのサイトからでも変わりないと思います。
ここでは、ドメイン登録の最大手であり信頼と安価がある「お名前.com」での登録手順を紹介します。
- 手順 1アクセス
- 手順 2
- 手順 3
- 手順 4
- 手順 5
- 手順 6
- 手順 7
- 手順 8
- 手順 9
- 手順 10
- 手順 11
- 手順 12
サーバーとドメインの紐付け手順
続いてサーバーとドメインを結び付けます。
お名前.comでのネームサーバー設定手順
お名前.comでネームサーバーの設定をします。
- 手順 1アクセスする
お名前.comの『ドメインNaviログイン』にアクセスします。
- 手順 2
- 手順 3
- 手順 4
- 手順 5
- 手順 6
- 手順 7
- 手順 8
- 手順 9
エックスサーバーでのドメイン設定手順
次にエックスサーバーにドメインを設定します。
- 手順 1アクセス
エックスサーバーの『サーバーパネル』にアクセスします。
- 手順 2
- 手順 3
- 手順 4
- 手順 5
- 手順 6
- 手順 7
- 手順 8
これでサーバーのドメイン設定は完了です。
やっと「土地=サーバー」と「住所=ドメイン」の設定が完了しましたね。
あとは、「家=ブログ」を設置し、「家具=初期設定」をするだけです。
WordPressのインストール手順
それでは、「家=ブログ」の設置をしていきます。
具体的に言いますと、WordPressのインストールをしていきます。
- 手順 1エックスサーバーにアクセス
再びエックスサーバーのサーバーパネルにアクセスします。
- 手順 2
- 手順 3
- 手順 4
- 手順 5
- 手順 6
- 手順 7ワードプレスにアクセス
ワードプレスのログイン画面にアクセスします。
これから何度も使用するので、ブックマークを登録しておきましょう。
- 手順 8
- 手順 9
- 手順 10
WordPressブログに必要な初期設定をする
最後にWordPressブログを使いやすいように初期設定をしていきます。
設定内容は以下の7項目です。
- URLの頭をhttp→ httpsに変更する
- テーマ(ブログのデザイン)を変更する
- パーマリンクを設定する
- プラグインを入れる
- ASP (アフィエイト サービス プロバイダー)を登録する
- Google Analytics (グーグル アナリティクス)を入れる
- Google Search Console (グーグル サーチコンソール)を設定する
1. URLの頭をhttp→ httpsに変更する
http→https 変更手順
- 手順 1タイトル
WordPressにログインし、ダッシュボードを表示します。
- 手順 2
- 手順 3タイトル
項目を入力します。
- キャッチフレーズ欄は空欄で大丈夫です。 (後で変更可能です)
- WordPressアドレス(URL)の「http」を「https」に変更します。
- サイトアドレス(URL)の「http」を「https」に変更します。
httpとhttpsについての詳細は、下記サイトに記載するでよかったら読んでください。
2.テーマ(ブログのデザイン)を変更する
テーマを変更するとは、ブログのデザインを変更する事です。
ブログの見た目が変わるのはもちろん、構成や機能も変わるので必ず変更しましょう。
無料ですと、「Cocoon(コクーン)」がオススメです。
有料であれば、「SWALLOW(スワロー)」がオススメです。
有料なら、簡単に綺麗でお洒落なデザインになります。
テーマの変更方法は下記記事で記載しています。
3.パーマリンクを設定する
パーマリンクとは記事のURLのことです。
- 手順 1ログイン
WordPressにログインし、ダッシュボードを表示します。
- 手順 2
- 手順 3
パーマリンクは原則としてローマ字か英字で入力しましょう。
パーマリンクについての詳細は、下記サイトに記載するのでよかったら読んでください。
4.プラグインを入れる
プラグインとは、スマートフォンのアプリのようなものです。
プラグインを入れるとWordPressブログがとても便利で使いやすくなるで、是非入れましょう。
WordPress プラグインについての詳細は下記記事に掲載しています。是非読んでみてください。
5.ASP (アフィリエイト サービス プロバイダー)に無料で登録する
ブログで稼ぐ場合、ASPに登録する事は必須です。
ASPとは、広告リンク(ブログの商品)を提供してもらうサイトです。ASPから収入を得ることが出来ます。
ASPは無料で登録することが出来るので必ず登録しましょう。
6.Google Analytics (グーグル アナリティクス)を設定する
Google Analitics (グーグル アナリティクス)とは、ブログを分析ツールサイトのことです。
- 1日、1週間、1ヶ月、1年間でどのくらいの人が自分のブログを見てもらえたか
- どの地域から自分のブログを見てもらえたか
- 何のデバイスで自分のブログを見てもらえたか
Google Analytics (グーグル アナリティクス)についての詳細は下記記事に掲載しています。是非読んでみてください。
7.Google Search Console (グーグル サーチコンソール)を設定する
- 自分が書いた記事が何の『単語』で検索されて、どのくらいのクリック数なのか?
- グーグルのにある記事の中で、自分の記事はどのくらいの順位なのか?
Google Search Console (グーグル サーチコンソール)についての詳細は下記記事に掲載しています。是非読んでみてください。
まとめ
お疲れ様でした。これで一通りの設定は完了しました。
これからどのような記事を書いていこうか楽しみでワクワクしてきますね。
今回サイトを作ることが出来た方はとてもすごい行動力ですね。素晴らしいです。
一歩一歩着実に前に進んでいます。
考えているだけで行動しなければ何も変わりません。全ては行動から始まります。
まだサイトを作ろうかどうしようか悩まれている方はぜひお試しください。
皆さんの貴重なお時間をさいて記事を読んでいただきありがとうございました。
本当に感謝です。
これからも当サイトをよろしくお願い致します。
コメント