
ブログ始めたいけど、WordPress (ワードプレス)ブログに必要な費用ってどのくらいなんだろう?
ここでは、当ブログを設立する際にかかった費用を公開します。
ブログに必要なもの
まず、ブログに必要なもの以下4つです。
- ビジネスメールアドレス (Gmail)
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
これが揃えばWordPressブログを始めることが出来ます。
ブログ設立にかかる費用
1.ビジネスメールアドレス (Gmail)
ブログを作成する前に一番最初にやっておくことは、
ビジネス用メールを用意しましょう。
これから、いくつか登録申請する際にメールアドレスが必要になります。
プライベート用のメールアドレスを利用してもいいのですが、後々メールの整理が大変になります。
その為、新規でビジネス用メールを作っておくことをオススメします。
メールサービスでのおすすめは、Googleが提供しているGmailです。
なぜ、Gmailをオススメするかと言いますと、検索エンジンがGoogleだからです。
そして、今回のお題でもあります費用と言いますと、Gmailは無料で何個でも作れます。
Gmailがおすすめする理由からメールアドレス開設方法までこの記事に掲載していますので、よかったら読んでみてください。
2.サーバー
次に「サーバー」というものです。
サーバーとはパソコンやスマートフォンなどから送られるリクエスト(要求)に対して、自分の持っている情報を提供するコンピュータのことを言います。
具体的に言うと、例えばパソコンやスマートフォンを使って検索し、見たかったホームページへアクセスします。
実はこれ、サーバーに対してホームページのデータを提供してくれるようにリクエストしているんです。
繋がりにくかったりすると何かくるくるしますよね。
あれは電話で言う『呼び出し中』、サーバーに呼びかけをしている最中なのです。
サーバーはそのリクエストを受けて、ホームページのデータをあなたに提供します。
こうしてあなたが見たいホームページが見れるのです。
サーバーはエックスサーバーをオススメします。
その理由は、料金・機能面で他社に劣る部分がない為、ブロガーで最も利用されているサーバーだからです。
このブログ設立でかかったサーバーの費用は、税込¥7,260です。
- プランX10 (最安値プランですが、個人ブロガーの方はこのプランで十分です)
- 3ヶ月契約分
※3ヶ月後からは、毎月税込¥1,100かかります。

「エックスサーバー」のお申し込み手順は、下記記事でわかりやすく解説しているので、読んでみてください。
3.ドメイン
続いてブログ設立に必要ものは「ドメイン」と言うものです。
ドメインとは、サイトのURLの事です。
このブログで言うと「blogoshiete.com」です。
ブログ名とドメイン名でお悩みの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
ドメインの取得は、正直どのサービスから取得しても問題無いと思います。
競合項目としては、値段のみで比較すればいいです。
ちなみにこのブログのドメインは、「お名前.com」で取得しました。
このブログ設立でかかったドメイン登録費用は、税込¥836でした。
- TLD(トップレベルドメイン)・・・「.com」
- 契約期間・・・1年間
- Whois情報公開代行・・・自動サービス契約で無料
- クーポン利用・・・特に使用していませんが、契約したら勝手に適用されました。

「お名前.comの」お申し込み手順は、下記記事でわかりやすく解説しているので、読んでみてください。
4.WordPress (ワードプレス)
続いて、WordPress (ワードプレス)の設立です。
WordPress (ワードプレス)の設立にかかった費用は、ズバリ無料です。
ブログ設立にかかった費用の合計
結局ブログ設立にいくらかかったかと言いますと、
- ビジネスメールアドレス (Gmail)・・・¥0
- サーバー (エックスサーバー)・・・・・¥7,260
- ドメイン (お名前.com)・・・・・・・・¥836
- WordPress・・・・・・・・・・・・・¥0
TOTAL・・・・・・・・・・・・・・・・¥8,096 です。
たったの¥8,096で「時間」も「お金」も「体」も自由でストレスの無い幸せな生活を手にすることが出来ると考えるとワクワクしますね。
みなさんも一緒に不労所得のブログ収入で幸せになりましょう。
下記記事にわかりやすくブログ設立方法を掲載していますので、よかったら読んでみてください。
コメント