WordPressブログを始めたばかり時ってデザインを変更したいですよね。
ブログのデザインってサイトのイメージになるし、何よりも自分自身がブログへの愛着がわき、執筆への向上心につながります。
でも最初はブログデザインの変更ってどうやってやればいいのか分かりませんよね。
この記事では、WordPressブログのデザインの変更方法を解説します。
WordPressブログのデザインテーマ変更方法・手順

WordPressのデザインを変更することを「テーマの変更」って言ったりします。
デザインテーマの変更手順は以下となっていますので、試してみてください。
- 手順 1WordPress にログイン
WordPress にログインし、ダッシュボードを表示します。
- 手順 2
- 手順 3
- 手順 4
- 手順 5
- 手順 6テーマデータを選択
「.zip」の拡張子に圧縮したテーマデータのファイルを選択します。
- 手順 7
- 手順 8
- 手順 9
おすすめのWordPressブログデザインテーマ

デザインテーマは基本的に無料のものでいいと思いますが、有料の方が簡単にお洒落に設定が出来る点では有利です。
あとからデザインテーマを変更することは可能ですが、細かい設定のやり直しなど余分な手間がかかるので、
あらかじめ自分の好みのデザインテーマが決まっているのであれば、最初から有料を使用するのがいいかと思います。
おすすめのWordPressブログデザインテーマは下の記事で紹介しているので、よかったら参考にしてみてください。
デザインテーマを使用することでどのような感じになるのかを下の記事に掲載しています。
こちらは無料の「Cocoon」というテーマを使用した例となっています。
よかったら参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、WordPressブログのデザインテーマの変更方法を解説しました。
デザインが変わるとやる気が出てきますよね。
「おぉー、これからこのサイトを育てるぞー」みたいな感じでワクワクします。
皆さんも是非試してみてくださいね。
人気記事 【2020年最新】お洒落でSEO対策されたおすすめのWordPressブログデザインテーマ
人気記事 【稼げる案件あり】おすすめのASPサイト
コメント