お金を稼ぎたいけど、なかなか入ってこない。
実は、お金が入ってくる人と入ってこない人には、それぞれ特徴があります。
この記事では、お金を稼ぐことに結びつく思考や行動をご紹介しています。
みなさんが無意識に行動している日常を振り返りながら読んでいただきたいです。
もし一つでも該当する項目があれば是非見直してみてください。
お金を稼げない人の共通点

新しいことを始めない人
新しいことを始めない人は、お金を稼げない人が多いと思われます。
成功は、「成功=挑戦回数×成功率」という方程式で成り立っています。
これが全てです。
内訳をみていきましょう。
挑戦回数
まず「挑戦回数」についてです。
挑戦しない人・行動しない人は、スタートラインにも立てません。
大人になって毎日勉強している方は、どのくらいいるでしょうか。
全人口の大半の人が挑戦をしていません。
日々のルーティーンをこなしているだけです。
もちろん人それぞれ価値観は違いますので、ルーティーンをすることで心が落ち着くという方もいらっしゃると思います。
人生の目的は、「幸せ」が全てだと思いますので、そういう方にはルーティーンをするべきだと思います。
ただ、「夢」があって何かを実現するためにツールとしてお金が必要で稼ぎたいという方は、
日々勉強して新しいことに挑戦することをオススメします。
成功率
続いて、「成功率」です。
成功率を上げるためには、なるべく時代にあったものをすることです。
ビジネスには、世の中の流れがとても深く関係しています。
通常なら、なかなか結果が出ないことでも、波に乗ることで何倍も楽に結果を出すことが可能となります。
これにより成功率を上げることができます。
また、たくさん挑戦し経験を積むことで独自のノウハウや感覚を掴むことができます。
成功=挑戦回数×成功率です。大切です。
始める前から悩んでいる人
始める前から悩んでいる人は、なかなか行動に移すことができません。
つまり、先ほどの「挑戦回数」が減るということですね。
ホリエモンこと堀江貴文さんの言葉で「子供最強説」があります。
子供のように周りを見ず、何も恐れずに自分のやりたいことに夢中になることが最強ということですね。
始める前から悩んでいる人の心理としては、「せっかくやったのに失敗したくない」という気持ちを抱いているからですね。
しかし、失敗せずに成功出来るのは天才しかいません。
また、始めてすぐに結果が出るということもなかなか難しいです。
失敗するかしないかは、まずやってみて継続しない限りわからないものです。
世の中の成功を収めている方々は、一見すぐにそれを達成出来たように思われがちですが、
裏にはたくさんの挑戦と挫折があります。
その事実を忘れてはいけませんね。
他人の批判ばかりしている人
他人の批判ばかりしている人は、基本的にヒマな人です。
つまり、ヒマだから挑戦していない人に該当します。
挑戦している人は忙しいです。
挑戦している内容に集中しているため、周りの人にかまっている暇はありません。
一心不乱に取り組んでいます。
また、精神論になってしまいますが、言葉というものは自分に返ってきます。
なぜなら、発言した言葉を一番聞いているのは自分だからです。
ネガティブな発言をしていたら、モチベーションも上がらないし、手を貸して背中を押してくれる周りの人も離れていってしまいます。
固定費が高いのに改善しない
固定費が高いのに改善しない人は稼げません。
固定費、つまり一定の金額が決まっている支出ですね。
必ず支払われる分の支出です。
一ヶ月あたりでの支出は安価だとしても、年間で換算したら高額になると思います。
例えば、携帯電話の料金や保険など、改善出来る余地があるにもかかわらず、
手続きや調べることが面倒という理由だけで改善しない方は改めた方がいいですね。
稼ぐよりも節約する
節約は確かに大切ですが、一定額の収入における節約できる金額は微々たるものです。
それよりも、収入を増やす方が得策です。
さらに言うならば、投資をすべきです。
フランスの経済学者トマ・ピケティが提唱している「r>g」という不等式はご存知でしょうか。
rは資本ストックの収益率、gは経済成長率を表しています。
つまり「r>g」という不等式は、株や不動産、債券などへの投資による資本収益率がつねに経済成長率を上回るということを示しています。
わかりやすく言い換えるなら、資本の成長率は、労働によって得られる賃金の成長率をつねに上回るということです。
富裕層は資本の成長の一部分を再投資に回すだけで、賃金の増加と同等かそれ以上のペースで富を増やしていくことが可能になります。
持てる者と持たざる者の差がますます開くことを意味し、能力主義や機会の平等といった民主主義の価値観を足元から掘り崩す、悪夢の方程式ともいえるのです。
詳細は、21世紀の資本に記載されています。
まとめ
今回はお金を稼げない人の共通点として掲げましたが、
生活を豊かにするという観点でも言えることだと思います。
自分の行動を見て見ぬフリをするのではなく、素直に事実をしっかりと受け止め改めることが、
最初のステップであり、最も重要と言えるかもしれませんね。
コメント